チーム医療のそれぞれの役割

チーム医療とは、医療に関わる人間全員が患者さんのために、同時に与えられた任務をこなすという考え方です。具体的に例を出すと、病気になっている人を病院に搬送する救急隊員から治療を担当する医師まで、全員が協力して医療を行うという姿勢を言います。

救急隊員は病人からの通報を受けて現場に到着した直後から救命措置を行いますが、救命措置が行われている間にも病院内では患者さんの受け入れの準備が行われています。例えば、大きな外傷を受けている患者さんの場合には、外科に強い病院への搬送が優先的に行われます。そして、その病院で働く看護師は一刻も早い手術を行う事が出来るように、受け入れ体制を整えなければなりません。看護師は、救急車の誘導や手術室での準備作業、そして患者さんの容態確認を要されます。しかしそれらは、患者さんが病院に到着するまでの間に、どれだけの情報を救急隊員から得る事が出来るかでも、患者さんの命を救うことが出来るか否かの分かれ目となってしまうのです。

また、治療の前に患者さんの持病や現在服用している薬などを把握するのはもちろんのこと、外傷の程度や意識の有無などを詳細に医師に報告することも必須です。そして手術に入っても看護師と医師のチーム医療での連携は非常に大切です。一刻を争う状況の中では経験豊富な医療関係者でも焦ってしまう事は珍しくありません。緊急時には、必要な情報を適切に伝え合うことが特に重要とされるのです。それを可能にするためには、日頃から円滑なコミュニケーションを取っておくことが必要不可欠となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です